文字サイズ変更
S
M
L
ホーム
>
経済・規制・制度
>
外国為替取引
>
キャリートレード
一橋大学大学院
経営管理研究科 研究ノート
キーワードから探す
カテゴリーから探す
ホーム
/category/show/32?site_domain=default
資産運用
/category/show/34?site_domain=default
資産価格理論
/category/show/35?site_domain=default
企業金融
/category/show/7?site_domain=default
ガバナンス
/category/show/37?site_domain=default
会計・財務分析
/category/show/36?site_domain=default
経済・規制・制度
経済指標
監督省庁
金融政策
外国為替取引
貨幣
通貨危機
国際通貨制度
暗号資産
このサイトについて
すべての用語
戻る
No : 1240
公開日時 : 2019/03/29 11:28
更新日時 : 2019/09/05 16:28
印刷
キャリートレード
キャリートレード
カテゴリー :
ホーム
>
経済・規制・制度
>
外国為替取引
回答
キャリートレードとは、金利の低い通貨で資金を調達し、金利の高い通貨で運用することで利鞘を得る手法を意味する。円建てで資金を調達する場合、円キャリートレードと呼ばれる。
なお、
金利平価
が成立するならば、
名目為替相場
の変化率は、内外金利差に等しくなるため、内外収益率は均等化し利鞘は存在しないはずである。
関連用語
外国為替取引
あわせて閲覧されているワード
関連する用語
国際金融のトリレンマ
金利平価
強制開示
絶対的購買力平価
パーシェ指数