ホーム
>
経済・規制・制度
>
外国為替取引
>
アセット・アプローチ
戻る
No : 2203
公開日時 : 2020/03/27 09:38
印刷
アセット・アプローチ
アセット・アプローチ
カテゴリー :
ホーム
>
経済・規制・制度
>
外国為替取引
回答
アセット・アプローチとは、為替相場決定理論の1つで、国際的に統合された資産市場における各国の通貨建てで表示された資産ストックに対する需給関係から、為替相場が決定されるとする考え方である。これは、近年における各国の金融自由化、資本規制緩和に伴い、国家間の資本移動が急増し、この結果、為替取引の大部分は、実需取引ではなく、資本取引から派生していることに依っている。
アセット・アプローチには、伸縮価格マネタリー・モデル、硬直価格マネタリー・モデル、ポートフォリオ・バランス・モデルなどがある。