M2(えむつー)とは、日本銀行のマネーストック統計によれば、「現金通貨+預金通貨+準通貨+譲渡性預金(CD)」として定義されるマネーストック指標の1つである。預金通貨、準通貨、譲渡性預金の発行主体は、国内銀行等に限定される。
M2は、現金通貨や預金通貨といった流動性の高い金融商品に加え、定期性預金や外貨預金、譲渡性預金といった流動性がより低い金融商品も通貨として含める一方、通貨発行主体の範囲が限定されているという点で、M1やM3とは異なる。
【図】
出所:日本銀行
(参考文献)
『マネーストック統計の解説』,日本銀行調査統計局,2019年10月