文字サイズ変更
S
M
L
ホーム
>
会計・財務分析
>
ショートターミズム
>
設備投資(民間)
一橋大学大学院
経営管理研究科 研究ノート
キーワードから探す
カテゴリーから探す
ホーム
/category/show/32?site_domain=default
資産運用
/category/show/34?site_domain=default
資産価格理論
/category/show/35?site_domain=default
企業金融
/category/show/7?site_domain=default
ガバナンス
/category/show/37?site_domain=default
会計・財務分析
企業価値評価
ROE
財務諸表
ショートターミズム
/category/show/36?site_domain=default
経済・規制・制度
このサイトについて
すべての用語
戻る
No : 1180
公開日時 : 2018/12/26 10:29
更新日時 : 2019/09/05 14:39
印刷
設備投資(民間)
設備投資(民間)
カテゴリー :
ホーム
>
会計・財務分析
>
ショートターミズム
ホーム
>
企業金融
>
投資意思決定
回答
設備投資とは、企業等が長期にわたって事業で利用する資産に対して行う投資のことを指す。
設備投資の対象となるものは、大きく、有形固定資産と無形固定資産にわけられる。有形固定資産は、生産を行うための機械・工場、事業所や店舗などが含まれ、無形固定資産は、ソフトウェア、特許や商標権などが含まれる。
関連用語
資本支出予算
ショートターミズム
あわせて閲覧されているワード
関連する用語
資本支出予算
ショートターミズム
研究開発
内部留保
非支配株主持分