キーワードから探す
カテゴリーから探す
このマークのついた用語は、定義に加えて詳細説明を掲載しています。
スワップ(Swap)とは、あらかじめ決められた条件に基づいて、将来の一定期間にわたり、金利や通貨等の異なるキャッシュ・フローを交換する取引である。スワップはデリバティブ取引の1つであり、金利変動リスクや為替変動リスクを回避するために用いられる。 さらに詳しく ... 詳しく見る
通貨スワップ(Cross Currency Swap)とは、取引の当事者間で合意したある期間での異なる通貨の金利と元本を交換する取引である。金利は変動金利・固定金利のいずれでもよいが、異なる通貨の変動金利どうしの交換がもっとも多い。主に海外資金を調達する際に用いられる。 例えば、日本企業がUSドルを必要とし... 詳しく見る
デットエクイティスワップ(Debt Equity Swap、DES)とは、負債と株式を交換することを指す。これにより負債比率が低下し、財務状態の改善につながることが期待できる。 債権者にとっては、株主として経営に参加し、将来企業業績が向上したときにキャピタルゲインやインカムゲインを手に入れること... 詳しく見る
13件中 11 - 13 件を表示