文字サイズ変更
S
M
L
ホーム
>
資産運用
>
投資信託の基礎
>
アルゴリズム取引
一橋大学大学院
経営管理研究科 研究ノート
キーワードから探す
カテゴリーから探す
ホーム
/category/show/32?site_domain=default
資産運用
パフォーマンス指標
格付け
投資信託の基礎
ファンドラップ
オプション
先物取引・先渡取引
債券の基礎
リスク管理
スワップ
マーケットインデックス
執行システム
/category/show/34?site_domain=default
資産価格理論
/category/show/35?site_domain=default
企業金融
/category/show/7?site_domain=default
ガバナンス
/category/show/37?site_domain=default
会計・財務分析
/category/show/36?site_domain=default
経済・規制・制度
このサイトについて
すべての用語
戻る
No : 1105
公開日時 : 2018/06/27 18:49
更新日時 : 2022/02/21 17:34
印刷
アルゴリズム取引
アルゴリズム取引
カテゴリー :
ホーム
>
資産運用
>
投資信託の基礎
回答
アルゴリズム取引とは、コンピューターに予めプログラミングされたシステムを用いて、価格や
出来高
など市場の動きに応じて、自動的に株式や
デリバティブ
などの取引のタイミングや数量・価格を決定し、注文を行う取引のことである。
例えば、VWAP(Volume Weighted Average Price、売買高加重平均価格)取引の手法を活用し、出来高が多い時には、注文量を増やし、出来高が少ないときは、注文量を減らすといった取引がある。
関連用語
外国為替相場制度
HFT
あわせて閲覧されているワード