キーワードから探す
カテゴリーから探す
このマークのついた用語は、定義に加えて詳細説明を掲載しています。
ADR(Alternative Dispute Resolution、えーでぃーあーる、裁判外紛争解決手続)とは、訴訟手続によらずに弁護士や行政書士など公正な第3者が関与することで紛争の解決を図る手続のことである。 ADRの中には、金融機関と利用者の間で発生した紛争を公正な第3者の関与により訴訟以外の方法で... 詳しく見る
貸金業者とは、貸金業法に基づいて国または都道府県に登録をし、同法に基づく貸出業務を行う金融仲介機関のことである。 銀行との大きな違いは、貸出を行うために、預金によって資金調達を行うのではなく、他の金融機関からの借り入れや債券の発行等を通じて資金調達を行うことであり、ノンバンクとも呼ばれる。 貸金業... 詳しく見る
預金取扱等金融機関とは、預金あるいは貯金を取り扱う金融仲介機関のことである。日本の預金取扱等金融機関の例として、銀行、信用金庫及び信用協同組合などの協同組織金融機関がある。 関連用語 銀行貸付 準備預金制度 預金保険 貸金業者 詳しく見る
ゾンビ企業とは、健全な経営状況ではないため市場を退出すべきにもかかわらず、銀行などから資金的な援助を受けることで市場に存続している企業のことである。 ゾンビ企業は2006年にHoshiによって初めて示され、2008年にCaballero達によって広く知られることになった。日本では1990年代から20... 詳しく見る
ベンチャーファイナンス(Venture Finance)とは、創業間もない、高い成長性が期待されるベンチャー企業が資金調達を行うことを指す。 担保などを十分に保有しないベンチャー企業は、銀行貸付にも増して、ベンチャーキャピタルによる投資が成功のカギを握る、と考えられている。 ベンチャーキャピタ... 詳しく見る
種類株(Classified Stock)とは、「種類株式」のことであり、各株式の権利が同一である普通株式と異なり、配当や残余財産の分配、議決権、譲渡などに関する事項について、特典や制限があるなど株主の権利内容が異なる定めをした株式のことである。 さらに詳しく 【ポイント】... 詳しく見る
MM第2命題(Modigliani-Miller PropositionⅡ)とは、MM命題を資本コストの観点から見たもので、資金調達方法別の資本コストの間に成立する関係について示した命題である。完全資本市場の前提のもとでは、株主資本コストと財務レバレッジについて、下記式が成立することを示す。 【式】 ... 詳しく見る
MM命題(Modigliani-Miller Propositions)とは、与えられた投資案件に対して、完全資本市場のもとでは、どのような資本構成をとっても、企業価値に影響を与えないことを示す命題である(これをMM第1命題という)。すなわち、どのような資金調達方法を企業が選択しても、企業価値は一定で変わらな... 詳しく見る
IPO(Initial Public Offering、あいぴーおー)とは、未公開企業が自社の株式を証券取引所に上場させ、不特定多数の投資家が取得し、株式市場で自由に売買できるようになることである。新規株式公開ともいう。 企業の株式公開では、既存株主の持ち分の売出し、または新たに公募増資を行う。この時の売出... 詳しく見る
WACC(Weighted Average Cost of Capital、加重平均資本コスト、わっく)とは、企業が株式(エクイティ)により資金を調達する場合に資金提供者(株主)が期待する収益率(エクイティ・コスト)と、社債や借入等の有利子負債(デット)により資金を調達する場合に資金提供者(債権者)の期待する収益... 詳しく見る
163件中 91 - 100 件を表示