文字サイズ変更
S
M
L
ホーム
>
資産運用
>
投資信託の基礎
>
ノー・ロード
一橋大学大学院
経営管理研究科 研究ノート
キーワードから探す
カテゴリーから探す
ホーム
/category/show/32?site_domain=default
資産運用
パフォーマンス指標
格付け
投資信託の基礎
ファンドラップ
オプション
先物取引・先渡取引
債券の基礎
リスク管理
スワップ
マーケットインデックス
執行システム
/category/show/34?site_domain=default
資産価格理論
/category/show/35?site_domain=default
企業金融
/category/show/7?site_domain=default
ガバナンス
/category/show/37?site_domain=default
会計・財務分析
/category/show/36?site_domain=default
経済・規制・制度
このサイトについて
すべての用語
戻る
No : 98
公開日時 : 2018/02/04 00:20
更新日時 : 2019/09/05 16:17
印刷
ノー・ロード
ノー・ロード
カテゴリー :
ホーム
>
資産運用
>
投資信託の基礎
回答
ノー・ロードとは、購入時に販売手数料(申し込み手数料)を徴収しないことであり、そのようなファンドをノー・ロード・ファンドという。1998年3月から投資信託販売手数料が自由化になったことで、このようなファンドが多く組成されるようになった。ノー・ロード・ファンドは、購入時手数料は無料だが、中には換金時手数料を徴収したり、
信託報酬
に上乗せするファンドもある。
関連用語
投資信託の基礎
あわせて閲覧されているワード
関連する用語
信託報酬
強制開示
パフォーマンス指標
MMF
トータルリターン