キーワードから探す
カテゴリーから探す
このマークのついた用語は、定義に加えて詳細説明を掲載しています。
安定株主とは、企業の業績や株価の動きに左右されず、長期にわたって当該企業の株式を保有し続ける株主のことである。 日本では、1960年代半ばから1970年代初頭にかけて資本自由化が進められた。この時、海外資本の流入、特に海外企業による資本進出を認める自由化が段階的に行われた。当時、日本企業の海外資本の流入に対... 詳しく見る
ADR(American Depositary Receipt、えーでぃーあーる、米国預託証券)とは、米国の証券市場において取引されている米国以外の国で設立された企業が発行した株式を裏付けとした預託証券である。 米国以外の国で設立された企業などが、自身が発行した株式を信託銀行などの預託機関へ預託し、預託機関... 詳しく見る
債券の募集形態は大きく公募と私募の2つにわけられる。私募債とは、少数の特定の投資家を対象に発行される債券である。 日本の私募債には、一般的に、少人数私募債とプロ私募債がある。少人数私募債とは、発行対象の人数が50未満であり、発行規模が1億円以下のものである。プロ私募債とは、人数にかかわらず、金融商品に関する... 詳しく見る
銀行貸付(Bank Lending)とは、金融仲介機関の1つである銀行が、企業や個人などに対して資金を貸し付けることである。 銀行貸付の方法は、手形割引、手形貸付、証書貸付、当座貸越の4つに大別される。銀行が借り手のスクリーニングとモニタリングを行うことにより、低いコストで資金を貸し付けることが可能となる。... 詳しく見る
トランザクション・バンキング(Transaction Banking)とは、銀行などの金融仲介機関が、財務諸表などのいわゆるハード情報を用いて貸出などの金融サービスを提供することをいう。一方で、顧客と長期的かつ多面的な関係を構築することによって獲得、蓄積した情報(ソフト情報)をもとに、銀行などの金融仲介機関が、貸... 詳しく見る
ソフト情報とは、顧客の能力や性質といった、主観的かつ定性的な情報のことである。例えば、企業経営者の事業意欲や経営能力、将来の資金使途などがある。 一般的に、ソフト情報は、長期的かつ多面的な関係構築によって獲得、蓄積される情報であると考えられている。このような情報は、財務諸表などのハード情報とは異なり、文章化... 詳しく見る
スクリーニング(Screening)とは、銀行貸付においては、企業の財務諸表や個人の収入などの情報を用いて、銀行が規定する条件に合致する企業や個人を選別することである。 契約前に情報の非対称性が存在する場合、それに伴う逆選択を防止する方法の1つである。 借り手の選別という意味では、担保もスクリーニング... 詳しく見る
モニタリング(Monitoring)とは、銀行貸付においては、企業などの資金の借り手が与信契約を守るかを監視することをいう。契約後に情報の非対称性が存在する場合、それに伴うモラルハザードを抑制する方法の1つである。 関連用語 外部資金調達 財務諸表 ソフト情報 スクリーニング 詳しく見る
保証(Guarantee)とは、銀行貸付において、企業などの債務者が債務を履行できない場合に、債務者に代わり第三者が銀行(債権者)に対して返済する責任を負うことである。なお、保証は人的担保の1つである。 このような、債務者に代わり第三者が負う返済義務を保証債務とよび、義務を負う者は、保証人と呼ばれる。個人・... 詳しく見る
情報の非対称性(Asymmetric Information)とは、ある経済主体と他の経済主体の間に情報の格差があることをいう。なお、情報の非対称性には、隠された情報(Hidden Information)と、隠された行動(Hidden Action)の2種類が存在する。 隠された情報とは、資金の貸借取引に... 詳しく見る
163件中 101 - 110 件を表示