キーワードから探す
カテゴリーから探す
このマークのついた用語は、定義に加えて詳細説明を掲載しています。
イスラム債とは、スクーク(Sukuk、すくーく)とも呼ばれ、イスラムの教義・思想である「シャリア(イスラム法)」に則って発行される証券である。イスラム金融では、利子の受払いなどが禁止されており、イスラム債(スクーク)は、銀行や事業法人などの保有する資産・事業などを裏付けとして、生み出される利益(配当)や手数料... 詳しく見る
格付け(Rating)とは、格付会社が企業や政府などの債券発行体の債務返済能力や、発行された債券の信用度を評価し、記号や数字で表したものである。債券投資において重要な指標の1つとされ、格上げや格下げの影響によって債券価格が大きく変動することもある。 格付けは格付会社によって表記の仕方が異なるが、例として格... 詳しく見る
EONIA(Euro OverNight Index Average、ユーロ圏無担保翌日物平均金利、いおにあ)とは、欧州マネーマーケット協会(EMMI)が算出・公表しているユーロ圏の銀行間取引で利用されるオーバーナイト金利である。ヨーロッパの大手銀行の実行レートの加重平均でもあり、欧州中央銀行の誘導目標である。 ... 詳しく見る
パリティ(Parity)とは、転換社債型新株予約権付社債(CB)の価格を表す重要な指標のことをいう。パリティはCBの株式的価値を示す理論価格であり、下記式によって計算できる。 【式】パリティの公式 発行企業の株価がCBよりも高い場合、転換社債のパリティは100より大きくなる。逆に、発行企業の株価が... 詳しく見る
イールドスプレッド(Yield Spread)とは、社債と国債などの債券同士や、債券と株式の利回りの格差のことで、割高・割安の判断を行う指標の1つとなる。 債券同士のイールドスプレッドは、残存期間が同じ債券同士の利回りを比較して、割高・割安を判断する。例えば、社債スプレッドは、社債利回りから、これと同じ残存... 詳しく見る
デュレーション(Duration)とは投資家にとって債券から生み出されたクーポンと額面金額の平均的満期のことをいう。具体的には、デュレーションは債券がもたらす現金支払いを受け取るまでの期間を加重平均した値である。各年のウェイトは、その時点で受け取る現金収入の現在価値を債券の現在価値の総額で割った値である。 デュ... 詳しく見る
単利最終利回りは、債券から得られる年間のクーポン収入と、1年あたりの償還差益(差損)の合計額が、債券価格に対してどれだけの比率であるかを表す指標である。単利最終利回りは、クーポンと償還損益の両方に着目した部分的な収益指標である。 単利最終利回りの計算は下記式の通りである。 【式】単利最終利回りの公式 ... 詳しく見る
直接利回りは、債券価格に対する年間のクーポン収入の比率で、直利ともいう。直利は、債券のクーポン収入のみに注目した利回りであり、即ちキャピタルゲイン・ロスを考慮せずインカムゲインのみに着目した部分的な収益指標である。 直接利回りの計算は下記式の通りである。 【式】直接利回りの公式 r:直接利... 詳しく見る
最終利回りとは現在の債券価格で購入し、満期まで保有した場合の平均収益率のことをいう。具体的に、最終利回りは、債券の保有から得られる全ての現金収入の現在価値を計算し、それを債券の現在における価格と等しくするような割引率として与えられる。 最終利回りの計算は下記式の通りである。 【式】最終利回りの公式 ... 詳しく見る
クーポン・レートとは債券の額面金額に対するクーポン(利息)の比率のことをいい、表面利率ともいう。一般に、額面金額に対するクーポン・レートは年率である。例えば、額面金額が100円、クーポン・レートが5%で年1回利払いの場合、券面に対して支払われる毎回のクーポンは5円である。 関連用語 債券価値評価 国債... 詳しく見る
37件中 21 - 30 件を表示