キーワードから探す
カテゴリーから探す
このマークのついた用語は、定義に加えて詳細説明を掲載しています。
エクイティプレミアムパズル(Equity Premium Puzzle)とは、過去の株式の実現リターンと安全資産のリターンの差(エクイティプレミアム)が、理論が予見する値と比べて大きすぎる現象のことをいう。エクイティプレミアムパズルは、現在も未解決のファイナンスの重要なパズルである。 MehraとPresc... 詳しく見る
メンタルアカウンティング(心理会計)とは、お金を使用するときの意思決定が、お金の出処や何に使うかによって、変化することを指す。例えば、ギャンブルで儲けた100万円を使うときと、働いて貯めた100万円を使うときとでは、ギャンブルで儲けた100万円の方が無駄遣いしても後悔は少ない。このように人々はメンタルアカウンティ... 詳しく見る
ディスポジション効果(Disposition Effect)とは、価格が上昇した株を早期に売り、一方で、下落した株を保有し続けるという投資家の傾向である。気質効果とも呼ばれる。実証分析では、売却した株式はその後も上昇し続け、下落した株式をそのまま保有し続けたとしてもその後も下落することが示されており、合理的な投資... 詳しく見る
参照点(Reference Point)とは、プロスペクト理論において利得と損失の判断を分ける基準点である。意思決定者は参照点からの変化によって、損得を判断する。意思決定者は参照点よりも高い利得を獲得するときにはリスク回避的になり、損失を被るときにはリスク愛好的となる。投資に関する研究では、購入時点の株価や現在の... 詳しく見る
インサイダー情報(Insider Information)とは、企業の経営者などがもつ企業の未公開情報のことである。インサイダー情報による取引を行うことをインサイダー取引と呼ぶ。インサイダー取引は、情報の公平な利用の観点から金融商品取引法で禁止されている。 関連用語 効率的市場仮説 強度の効率性 詳しく見る
イベントスタディ(Event Study)とは、企業に関連したイベント前後の株式の累積異常リターンの動きを検証することで、そのイベントの企業価値に与える影響や情報の効率性を検証する手法である。 企業価値に影響をもたらすイベントが発生したときには、そのイベントがなかったときのリターンに加えて、そのイベント分の追加... 詳しく見る
ランダムウォーク(Random walk)とは、将来の株価が過去の動きとは関係なく、ランダムに(確率的に)動くことを指す。したがって、株価がランダムウォークにしたがっているのであれば、投資家は将来の株価を予想することはできず、市場で勝ち続けることはできなくなる。 関連用語 効率的市場仮説 弱度の効率性 詳しく見る
強度(ストロングフォーム)の効率性(Strong-form Efficiency)とは、すべての公開情報に加えて、企業の内部情報も市場価格に反映されていることを指す。 強度(ストロングフォーム)の効率性が成り立つときには、インサイダー情報を使っても株価を予測することはできない。現実の市場は強度(ストロングフォー... 詳しく見る
準強度(セミストロングフォーム)の効率性(Semi-strong Form Efficiency)とは、すべての公開情報が市場価格に反映されていることを指す。 準強度(セミストロングフォーム)の効率性が成り立つときには、財務指標やニュースリリース、アナリスト予想などのあらゆる公開情報を使っても将来の株価を予想す... 詳しく見る
弱度(ウィークフォーム)の効率性(Weak-form Efficiency)とは、市場価格が過去の価格情報をすべて反映していることを指す。 弱度(ウィークフォーム)の効率性が成り立つときには、過去の株価の動きや過去の出来高に関する情報などの過去の価格情報から将来の株価を予測することができない。したがって、テクニ... 詳しく見る
148件中 101 - 110 件を表示