文字サイズ変更
S
M
L
ホーム
>
資産価格理論
>
債券価値評価
>
社債
一橋大学大学院
経営管理研究科 研究ノート
キーワードから探す
カテゴリーから探す
ホーム
/category/show/32?site_domain=default
資産運用
/category/show/34?site_domain=default
資産価格理論
債券価値評価
平均分散アプローチ
CAPM
効率的市場仮説
プロスペクト理論
アノマリー
リスク選好
ファクターモデル
期待効用理論
市場の流動性
金利の期間構造
/category/show/35?site_domain=default
企業金融
/category/show/7?site_domain=default
ガバナンス
/category/show/37?site_domain=default
会計・財務分析
/category/show/36?site_domain=default
経済・規制・制度
このサイトについて
すべての用語
戻る
No : 115
公開日時 : 2018/02/04 01:13
更新日時 : 2019/09/05 14:02
印刷
社債
社債
カテゴリー :
ホーム
>
資産価格理論
>
債券価値評価
回答
社債とは、企業が資金調達のために発行する有価証券の1つである。事業会社が発行する普通社債を事業債ともいう。社債の発行企業は投資家に対して、あらかじめ定められた期間に、あらかじめ定められた方法で利息を支払い、かつ満期時点に元本を返済するという約束をする。利息や元本の支払いできなかった場合、借り手の企業は債務不履行(デフォルト)とみなされ、倒産する可能性がある。社債には、普通社債、
転換社債
型新株予約権付社債や
ワラント債
など様々なバリエーションがある。
関連用語
国債
外部資金調達
デット・ファイナンス
債券価値評価
あわせて閲覧されているワード
関連する用語
転換社債
ワラント債
国債
PO
デット・ファイナンス