• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

このマークのついた用語は、定義に加えて詳細説明を掲載しています。

資産価格理論

148件中 11 - 20 件を表示

2 / 15ページ
  • 72の法則

    72の法則(Rule of 72)とは、ある利率の下で複利で運用した時に、投資元本が2倍になるような期間、あるいは、ある期間に複利で運用した時に投資元本が2倍になるような利率を、近似的に求めることができる計算方法である。具体的には、 「72÷利率(%)=期間(年)」 となるように利率と期間が定められ... 詳しく見る

    • No:2163
    • 公開日時:2020/03/27 09:34
    • 更新日時:2020/06/12 16:12
    • カテゴリー: 債券価値評価
  • 償還

    債券が満期日(償還期日)を迎え、投資家にお金を返還することを償還(Redemption)という(満期償還)。債券には、償還期日前に発行額の一部または全部を返還する期中償還(途中償還)もある。 関連用語 債券価値評価 割引債 利付債 詳しく見る

    • No:2162
    • 公開日時:2020/03/27 09:33
    • 更新日時:2020/06/12 16:09
    • カテゴリー: 債券価値評価
  • 市場の流動性

    市場の流動性とは、市場での証券取引のしやすさを表す概念である。具体的には、市場において証券をいつでも、価格への大きな影響なく、大量に取引できる場合、「市場の流動性が高い」という。 一般的に、市場で大量の証券を売買すると、当初想定していた価格や数量で取引ができなくなることがある。市場における証券の取引量が... 詳しく見る

    • No:2098
    • 公開日時:2019/12/25 09:46
    • 更新日時:2022/08/03 13:30
    • カテゴリー: 市場の流動性

  • イールド・カーブ

    イールド・カーブ(Yield Curve)とは、債券の残存期間(満期までの期間) と利回りの関係を表した曲線のことであり、利回り曲線ともいう。 イールド・カーブが右上がりのときを順イールドと呼び、長期金利は短期金利より高いことを意味する。その一方で、右下がりのときを逆イールドと呼び、長期金利は短期金利より低... 詳しく見る

  • フォワード・レート

    フォワード・レート(Forward Rate)とは、将来のある時点から先のある時点までの一定期間の利回りのことをいう。例えば、1年後から2年後まで資金を運用する場合に得られる利回りは、1年後から2年後までのフォワード・レートである。フォワード・レートは運用期間が異なるスポット・レートで求めることができ、スポット・... 詳しく見る

    • No:2096
    • 公開日時:2019/12/25 09:46
    • 更新日時:2020/03/12 18:38
    • カテゴリー: 金利の期間構造
  • 流動性トレーダー

    流動性トレーダー(Liquidity Trader)とは、証券のファンダメンタルズに関わらず売買を行い、市場に流動性を供給するトレーダーである。ファンダメンタルズに関わらない要因としては、急な現金化の必要性等が挙げられる。 関連用語 市場の流動性 情報トレーダー ノイズ... 詳しく見る

    • No:2038
    • 公開日時:2019/12/25 09:46
    • 更新日時:2022/08/03 15:14
    • カテゴリー: 市場の流動性
  • ノイズトレーダー

    ノイズトレーダー(Noise Trader)とは、証券のファンダメンタルズとは無関係に証券の売買を行うトレーダーである。 Black(1986)によると、トレーダーがファンダメンタルズに関する情報に基づいて取引を行っていると考えていても、実際にはファンダメンタルズとは無関係なノイズに従った取引を行っ... 詳しく見る

    • No:2037
    • 公開日時:2019/12/25 09:46
    • 更新日時:2022/08/03 13:33
    • カテゴリー: 市場の流動性
  • 割高株

    割高株とは、企業のファンダメンタルズに対して時価の株価が高い株式のことを指す。 割高株かどうかを識別する指標として、PBR、BTMのほか、配当利回り、PERが使われることが多い。 これに対して、企業のファンダメンタルズに比べて時価の株価が低い株式のことを割安株という。 なお、株式のリ... 詳しく見る

  • 割安株

    割安株とは、企業のファンダメンタルズに対して時価の株価が低い株式のことを指す。バリュー株とも呼ばれる。 割安株かどうかを識別する指標として、PBR、BTMのほか、配当利回り、PERが使われることが多い。 これに対して、企業のファンダメンタルズに比べて時価の株価が高い株式のことを割高株という。 ... 詳しく見る

  • グロース株

    グロース株とは、将来成長が見込まれる株式のことを指す。将来の成長を期待した買いにより、グロース株はファンダメンタルズに対し割高な株価で評価される傾向がある。 これに対して、企業のファンダメンタルズに比べ時価の株価が低い株式のことをバリュー株という。 関連用語 割高株 ... 詳しく見る

148件中 11 - 20 件を表示